本文へ移動

生活福祉資金

生活福祉資金とは

低所得世帯、高齢者世帯、障がい者世帯の方が、世帯の経済的自立と生活意欲の助長並びに在宅福祉と社会参加の促進を図り、安定した生活が送られるよう支援します。
また、民生児童委員が貸付・償還の際の援助指導などに重要な役割を果たしています。

貸付対象

◇貸付対象
大分県内に居住している(又は予定)している人
◎低所得世帯
  世帯の収入が一定基準内の世帯 
◎障がい者世帯
  身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者が属する世帯
◎高齢者世帯
  65歳以上の高齢者の属する世帯

◇貸付の対象とならない人
◎他法・他制度(日本学生支援機構、母子寡婦福祉資金、その他公的資金の借入等)の利用ができる人の   属する世帯
◎すでに生活福祉資金を借入れて、滞納している人の属する世帯及びその連帯保証人

資金の種類

総合支援資金 
 失業や減収により生計維持が困難になり、生活再建のための継続的な相談支援を必要とする世帯に対し、資金を貸し付けることで世帯の自立を支援する貸付制度です。
*生活支援費:月20万円(単身15万円)以内最長1年以内。
 (住居のない離職者には、公的制度給付等までのつなぎ資金制度もあります。)

福祉資金 
 低所得者、障がい者又は高齢者の世帯に対し、資金の貸付と必要な相談支援を行うことで、経済的自立および在宅福祉、社会参加の促進を図ることを目的とした貸付制度です。
(生業、技能習得、療養・介護、住宅贈改築等)
 
教育支援資金
低所得者世帯を対象に、学校教育法に規定する高校、短大、大学、高等専門学校に就学するのに必要な経費を無利子でお貸しする貸付制度です。
 
緊急小口資金
緊急かつ一時的に生計の維持が困難となった場合に必要な少額の費用を貸し付ける制度です。
*10万円以内の貸付
 
不動産担保型生活資金
住み慣れた我が家で老後を送れるように、所有しているお住まいの土地・建物を担保として生活資金をお貸しする貸付制度です。
*土地評価額 1,000万円以上
*65歳以上 月30万円以内の貸付
 

貸付利子

◇貸付利子
◎総合支援資金・福祉資金(福祉費)
連帯保証人を立てる場合:無利子
連帯保証人を立てることができない場合:年1.5%
◎教育支援資金・緊急小口資金(福祉資金)
無利子
◎不動産担保型生活資金
年3%又は当該年度における4月1日時点の銀行の長期プライムレートのいずれか低い利率

◇延滞利子
最終償還期限を過ぎた場合は、残元金に対して年10.75%の延滞利子が加算される。

◇償還期間
貸付資金、貸付金額により異なる。

 

お問い合わせ

【本所】
 住所:〒879-0455 大分県宇佐市大字閤437番地
 電話:0978-33-0725 FAX:0978-33-0970
このサイトは赤い羽根共同募金の配分金の一部で作成されています。

社会福祉法人
宇佐市社会福祉協議会

大分県宇佐市大字閤437番地
TEL.0978-33-0725
FAX.0978-33-0970
0
0
0
2
4
1
6
9
7