本文へ移動

認知症地域支援推進員 関連事業

認知症カフェとは

認知症カフェとは
 認知症のご本人やご家族、地域のみなさん、専門職のみなさん誰もが気軽に集い、
楽しく過ごす中で仲間づくり(出会い)や情報交換をおこなえる場です。
詳しい日程等は、市報・社協だより・ホームページ(認知症地域支援推進員の掲示板)等で
お知らせしています。
 問い合わせ 宇佐市社会福祉協議会 大久保まで

地域で支える認知症~認知症啓発講座~

認知症は、誰にでもおこる可能性のある脳の病気です。
65歳以上の6人に1人が認知症の症状があると言われています。
宇佐市も高齢化率が34%と超高齢社会に突入しています。
今後、認知症の人が増えてくることが予想される中、尊厳をもって最後まで自分らしく
生活するためには、地域の支え合いが必要です。
誰もが認知症について正しい知識を持ち、認知症の人や家族を支える手立てを知ることで「安心して暮らせる地域」を作るために宇佐市内で認知症啓発活動をおこなっています。

認知症啓発講座について

認知症啓発活動には、認知症出前講座認知症サポーター養成講座があります。
受講はどなたでもできます。
地域の集まり、学校、職場などに出向いて講座を開催します。(無料)
準備の都合上、事前申し込みが必要です
 
*認知症出前講座とは・・・(約60分間)
認知症を正しく理解し、予防法や相談窓口を知る
(内容)
  • 年相応のもの忘れと認知症の違い
  • 自宅や地域での取り組む予防法
  • 地域の相談窓口、オレンジドクター(もの忘れ・認知症相談医) など

*認知症サポーター養成講座とは・・・(約60~90分間)
認知症を正しく理解し、認知症の方や家族の気持ちや接し方などを知る

  • 認知症サポーター養成講座受講した方は、「認知症サポーター」と呼びます
  • 自分でできる範囲の活動をおこなう(声かけ・見守り等)
  • 受講終了後、認知症サポーターのしるしとして「オレンジリング」をお渡しします

(内容)
  • 認知症について
  • 症状について
  • 本人、家族の気持ち
  • 診断・治療について
  • 対応・かかわり方について など
 

問合せ先

宇佐市社会福祉協議会 電話33-0725
認知症地域支援推進員 大久保まで
このサイトは赤い羽根共同募金の配分金の一部で作成されています。

社会福祉法人
宇佐市社会福祉協議会

大分県宇佐市大字閤437番地
TEL.0978-33-0725
FAX.0978-33-0970
0
0
0
2
4
1
7
0
8