本文へ移動

夏のボランティア体験月間

夏のボランティア体験月間が開催されます。

 大分県社会福祉協議会、県内市町村社協では毎年夏に「夏のボランティア体験月間」を開催しています。
「夏のボランティア体験月間」は県内の学生・生徒及び社会人に夏休みを中心とした一定期間、ボランタリーな活動を体験することにより、自分たちが住む地域社会の福祉課題や地域課題を理解していただき、ボランティア活動への積極的な参加を促進し、ボランティア活動の振興を図ることをねらいとしています。

受入施設一覧

※対象(参加対象)

①小学生
②中学生
③高校生
④短専大学生
⑤勤労者
⑥シニア
⑦その他(例:女性のみ 等)
 
施設名
対象
受入期間
活動時間
活動内容
慈光児童クラブ
③④⑥
一年中
8:00~18:00
●児童とのふれあい
●職員補助
ケアホーム 玄々堂
②⑥
一年中
9:00~16:00
●入居者様とのふれあい
高森保育園
①②③
8/24~8/26
8:30~16:30
●園児とのふれあい
●保育補助
介護老人保健施設
和光園
③④⑤⑥
7/21~8/31
9:00~16:00
●入居者様の行動補助
●職員補助
受入中止となりました
有料老人ホーム
やまぶきの里
③④⑤⑥
一年中
8:30~16:30
●利用者様とのふれあい
●職員補助
受入中止となりました
豊川こども園
②③④
7/25~8/31
9:00~16:00
●園児とのふれあい
●保育補助
八つ星の丘
デイサービスセンター和々
③④⑤
7/21~8/31
10:00~15:00
●利用者様とのふれあい
●職員補助
受入中止となりました
四恩こども園
②③④
7/21~8/31
9:00~16:00
●園児とのふれあい
●保育補助
受入中止となりました
デイサービスセンター
「ぶどう」
②③④⑤⑥
8/1~8/31
9:30~15:30
●利用者様とのふれあい
●職員補助
安心院児童館
③④
7/25~8/20
10:00~17:00
●児童とのふれあい
●職員補助
両川こども園
③④
7/21~7/29
9:00~13:30
●園児とのふれあい
●保育補助

提出様式はこちらからダウンロードください

受入施設の方へ

ボランティア参加者の方へ

参加アンケートは、体験最終日に施設へご提出ください。

お問い合わせ

【本所】
 住所:〒879-0455 大分県宇佐市大字閤437番地
 電話:0978-33-0725 FAX:0978-33-0970
このサイトは赤い羽根共同募金の配分金の一部で作成されています。

社会福祉法人
宇佐市社会福祉協議会

大分県宇佐市大字閤437番地
TEL.0978-33-0725
FAX.0978-33-0970
0
0
0
2
2
9
6
9
5