認知症予防教室 掲示板
宇佐市認知症予防教室交流会
毎年恒例の、宇佐市認知症予防教室交流会を開催しました。今年は、口腔ケアについてと、認知症サポーター養成講座を行いました。口腔ケアでは、見せていただいた動画をみて口腔ケアの大切さを学びました。また、認知症サポーター養成講座では、今後認知症サポーターとして地域でできそうなことをグループワークを通して意見交換をすることができました。
「元気やったかえ?」「また来年も会おうな」と来年の約束もして、2時間の交流会を楽しく終了することができたようです。
八幡認知症予防教室
八幡認知症予防教室では、しめ縄づくりに取り組みました。
教室の参加者が先生になり、しめ縄の作り方を伝授。
「昔はこれでわらじやら作ったなぁ」など、昔ばなしにも花を咲かせて楽しみました。
安心院けんこうクラブ 火曜グループ
今年も笹の葉に飾り付けを行いました。今年の願い事は・・・。
「つなげよう!元気の輪‼体操交流大会2018」
「つなげよう!元気の輪‼体操交流大会2018」
今年は16教室、184人の方が参加を しました。
♪のびのび・らんらん体操♪
♪上を向いて歩こう♪
♪世界に一つだけの花♪ を発表!
認知症予防教室以外の方との交流も 行い、とても楽しい一日となりました。
今年は16教室、184人の方が参加を しました。
♪のびのび・らんらん体操♪
♪上を向いて歩こう♪
♪世界に一つだけの花♪ を発表!
認知症予防教室以外の方との交流も 行い、とても楽しい一日となりました。
日足地区 認知症予防教室 勉強会
平成30年4月19日(木)(1時間) 参加者16名
日足地区のみなさんと「認知症と予防について」 実践もかねて勉強しました。
みなさん熱心にお話を聞いてくださり、今日からできる予防をしていこうと話しました。実践では、みなさんの素敵な笑顔をたくさん見ることが出来ました。
みなさん熱心にお話を聞いてくださり、今日からできる予防をしていこうと話しました。実践では、みなさんの素敵な笑顔をたくさん見ることが出来ました。
平成29年度宇佐市認知症予防教室交流会
認知症予防教室の交流会を中学校区ごとに行いました。参加者を6~7グループに分け、各グループごとに教室の悩み・困っていることについて話し合いを行いました。
その後は認知症予防教室で取り組んでいる料理プログラムを机上で行いました。提示された材料を使ってできる料理をみんなで考えたのですが、同じ材料を使っても、グループごとに考えるメニューは違い、「ほ~」と声が上がるほどでした。
約2時間、体操や作業療法を取り入れ行った交流会は参加者の話し合いや笑い声であっという間に終了しました。
社協だより 掲載ページのご案内です。
社協だより 掲載ページのご案内① (2016-08-25 ・ 1794KB) 平成28年6月に発行しました「社協だより うさ VOL.33」より宇佐市で取り組む認知症予防教室を抜粋しました。ぜひ、ご覧ください。 |
社協だより 掲載ページのご案内② (2016-08-25 ・ 1752KB) |
認知症予防講演会を開催しました。
2012年の厚労省の調査では65歳以上の4人に1人が認知症または予備軍と発表されました。
今年の発表では10年後の2025年には3人に1人といわれています。 認知症は身近な病気になってきています。みなさまの日常生活に役立てばという思いでこの講演会を開催しました。 認知症を正しく理解し、本会で取り組んでいる認知症予防教室の活動を広げていく必要性などを 社団法人 巨樹の会 関東統括本部長 山田達夫先生にご講演いただきました。 参加者間の社会的つながりを重視し、自主的・創造的で参加者それぞれの企画力を高めるような活動と 有酸素運動を取り入れることが大切というお話を聞くことができました。次に、認知症予防に効果的な運動を 西日本健康プロジェクト 健康運動指導士 渡辺玲子先生に実践を交えてご講演いただきました。
生涯元気に人生を楽しむために身体と脳が元気になる運動法を教えていただきました。
お二人の貴重な講演を聞き、自分たちで楽しみながら、新しいことに挑戦し、その中に運動を取り入れ活動を継続することが予防につながる。合言葉は「生涯現役」です。ありがとうございました。
今年の発表では10年後の2025年には3人に1人といわれています。 認知症は身近な病気になってきています。みなさまの日常生活に役立てばという思いでこの講演会を開催しました。 認知症を正しく理解し、本会で取り組んでいる認知症予防教室の活動を広げていく必要性などを 社団法人 巨樹の会 関東統括本部長 山田達夫先生にご講演いただきました。 参加者間の社会的つながりを重視し、自主的・創造的で参加者それぞれの企画力を高めるような活動と 有酸素運動を取り入れることが大切というお話を聞くことができました。次に、認知症予防に効果的な運動を 西日本健康プロジェクト 健康運動指導士 渡辺玲子先生に実践を交えてご講演いただきました。
生涯元気に人生を楽しむために身体と脳が元気になる運動法を教えていただきました。
お二人の貴重な講演を聞き、自分たちで楽しみながら、新しいことに挑戦し、その中に運動を取り入れ活動を継続することが予防につながる。合言葉は「生涯現役」です。ありがとうございました。
◎開催日
平成27年9月2日(水)10:00~12:00 (終了しました)
◎場所
ウサノピア大ホール
◎入場者数
589名
平成27年9月2日(水)10:00~12:00 (終了しました)
◎場所
ウサノピア大ホール
◎入場者数
589名